Let's Play Your Punk Rock!!
Let's Play Your Punk Rock!!

Let's Play Your Punk Rock!!

1人でも多くの人へ、届け!!!



 

KAPPA I / ASPARAGUS




KAPPA I / ASPARAGUS ◆


1. BEGINNING
2. PRAYER
3. CAN'T HELP IT
4. LIKE A DEAD
5. CRUEL AGE
6. ROLLA COSTA
7. WAITING FOR YOUR CALL
8. PURE
9. SPEAKIN' UP
10. MONEY
11. START OVER



2004年リリース。

自身のレーベル「3P3B」よりリリースされた「I」。

PIZZA OF DEATHよりリリースされた「II」よりも

やりたいことをやった感じ

「II」ではPIZZAからリリースしていることもあってか、

ものすごいキッズが喜ぶパンクスタイルが多く収録されていますが、

「I」はギターロックよりな作品に仕上がっています

よりギターが唄っている感じと言いますか、

よりギターがメロディアスだと感じました

発売当時は「II」派でしたが、最近は「I」の方が

味が出ていて、いい感じです(笑)





「2. PRAYER」

イントロからギターがすごいメロディックです
ドライヴの利いたサウンドもたまりません
バンドやってるときは非常に参考になる
音作り、ライン作りをしていると思いました




「4. LIKE A DEAD」

時折放り込んでくるこういう楽曲も
魅力のひとつではないでしょうか
ASPARAGUSのマイナー調の楽曲も好きです





↓↓購入はコチラから↓↓




気になった方はぜひチェックしてみてください
コメントもいただけると嬉しいです



~ ASPARAGUS 関連商品~







無料メルマガやってます
おかげ様で1000部突破!!
毎回オススメの音楽をいち早くメールでお知らせ致します
ぜひご購読ください

メルマガ購読・解除




ランキングに参加しています
おかげ様でランキング上昇中です
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ





Let's Play Your Punk Rock!!
http://letsplayyourpunkrock-kbt.info/

スポンサーサイト



 
 

OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND



OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND ◆


1. Hold Your Head Up High
2. Dissonant Melody
3. Believe
4. Black and Blue Morning
5. The Rain
6. A Whole New Day
7. Thank You
8. Memories
9. Squall
10. Hour Hand
11. Harpe
12. Beggars and Slaves



2006年リリース。

BRAHMANのメンバーに、

MARTIN(Vo,Violin,Acoustic Guitar)とKAKUEI(Percussion)を加えた

独特の世界観で魅了するバンド

アコースティックギター、ヴァイオリン、パーカッションといった

楽器が織りなす独創的な世界観は、

BRAHMANでは出せない、いや聴くことのできないもの。

この6人だからこそ出せるものだと思います

"No Electric"という枠の中で

その枠に収まりきらないほどの楽曲が詰まった

渾身の1st Album



「1. Hold Your Head Up High」

『顔を上げて』という前向きになれる曲
BRAHMANにない詞の世界観も魅力です
ホッと一息ついて、また頑張ろうと
思わせてくれる1曲です





「2. Dissonant Melody」

初めて音源化された楽曲
7STARSのオムニバス「The Basement Tracks」に
収録されていて、初めて聴いたときは、
『BRAHMANがまたヤバイこと始めた』と
友人と騒いでました(笑)





↓↓購入はコチラから↓↓




気になった方はぜひチェックしてみてください
コメントもいただけると嬉しいです



~ OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND 関連商品~










無料メルマガやってます
おかげ様で1000部突破!!
毎回オススメの音楽をいち早くメールでお知らせ致します
ぜひご購読ください

メルマガ購読・解除




ランキングに参加しています
おかげ様でランキング上昇中です
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ





Let's Play Your Punk Rock!!
http://letsplayyourpunkrock-kbt.info/

 
 

WATER CLOSET MUSIC / WATER CLOSET

WATER CLOSET MUSIC / WATER CLOSET ◆




1. FIRST SHINING STONE
2. MARIGOLD
3. YOU ARE GONE
4. MIDDLE OF STUPID THINGS
5. THERE IS MY FUCKIN’ GREAT PLACE
6. BEST REVENGE
7. KICKING LITTLE STONES
8. FAKING
9. LET ME LISTEN TO THE RADIO
10. ALWAYS HAVE A PLACE FOR YOU
11. LIFE
12. BROKEN TREASURE
13. MY CASKET BRINGS ME BACK



2002年リリース。

ただのポップパンクではない。

かと言ってただのギターロックでもない。

では何なのか・・・。


それはぜひとも聴いて確かめていただきたい。


『Asuka(Vo&Gt)の声はこんなにも響くものなのか』と

多くのアーティストのゲストコーラスを務め、

多くのリスナーの耳に残るヴォーカルが

このバンドの武器であり、魅力です


男女ツインヴォーカルがすごく心地良い

パンクロックを聴かせてくれます



「10. ALWAYS HAVE A PLACE FOR YOU」

シンプルなロックですが、
思わず心が踊る感覚が湧き上がってくること
間違いありません




↓↓購入はコチラから↓↓


気になった方はぜひチェックしてみてください
コメントもいただけると嬉しいです



~ WATER CLOSET 関連商品~







無料メルマガやってます
おかげ様で1000部突破!!
毎回オススメの音楽をいち早くメールでお知らせ致します
ぜひご購読ください

メルマガ購読・解除




ランキングに参加しています
おかげ様でランキング上昇中です
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ





Let's Play Your Punk Rock!!
http://letsplayyourpunkrock-kbt.info/

 
 

Trash We’d Love / the HIATUS

Trash We’d Love / the HIATUS ◆





1. Ghost In The Rain
2. Lone Train Running
3. Centipede
4. Silver Birch
5. 堕天
6. Storm Racers
7. Little Odyssey
8. The Flare
9. 紺碧の夜に
10. ユニコーン
11. Twisted Maple Trees



2009年リリース。

突然のELLEGARDENの活動休止から

待ちに待っていた細美(Vo&Gt)のソロプロジェクト

今でこそ、そのスタイルを確立し、

他に類を見ない形態で、独特のパフォーマンスを魅せます

その『始まり』となった今作は、

印象としてはELLEGARDENの延長線上で

細美が本当にやりたかったスタイルの

断片が聴き取れると感じました

2nd、3rdとAlbumを出すごとに

見事なまでの進化を見せつけるthe HIATUS

この1st Albumを聴かないことには始まりません




「1. Ghost In The Rain」

綺麗なメロディーラインと
エモーショナルな演奏が静かに沁みてきます
やっぱり細美はすごいヴォーカルだと
再認識しました




「9. 紺碧の夜に」

ELLEGARDENファンにはたまらないナンバー
ではないでしょうか
こういう日本語でのロックナンバーは
細美の醍醐味でもありますよね



↓↓購入はコチラから↓↓


気になった方はぜひチェックしてみてください
コメントもいただけると嬉しいです


~ the HIATUS 関連商品~











無料メルマガやってます
おかげ様で1000部突破!!
毎回オススメの音楽をいち早くメールでお知らせ致します
ぜひご購読ください

メルマガ購読・解除




ランキングに参加しています
おかげ様でランキング上昇中です
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ





Let's Play Your Punk Rock!!
http://letsplayyourpunkrock-kbt.info/

 
 

Dive into Disney / V.A.




Dive into Disney / V.A. ◆




1. MICKEY MOUSE CLUB MARCH / BEAT CRUSADERS
2. YO HO / Snuff
3. MAIN STREET ELECTRICAL PARADE / Reel Big Fish
4. IT’S A SMALL WORLD / H2O
5. WHEN YOU WISH UPON A STAR / the band apart
6. BABY MINE / HUSKING BEE
7. CHIM CHIM CHER-EE / ALL
8. FOREVER AND EVER / ASPARAGUS
9. I WAN’NA BE LIKE YOU / VOODOO GLOW SKULLS
10. SUPERCALIFRAGILISTICEXPIALIDOCIOUS / Oi-SKALL MATES
11. GO THE DISTANCE / Doping Panda
12. BIBBIDI-BOBBIDI-BOO / 4106,Yuki,TDC,Masa(SPOONY)
13. HAKUNA MATATA / RUDE BONES
14. SOMEONE’S WAITING FOR YOU / Tsutchie feat.Mayu Kitaki



2002年リリース。

Disney Recordsが贈るオムニバス

国内外問わず、実力派のバンドを集めた

ロックカバーの決定盤

ビークルはインディーズ時代のメンバーだし、

ドーパンやバンアパもこのAlbumで

名を上げたと言っても過言ではありません

海外からは、Snuff、H2O、ALLと大御所も参加

Snuffの「2. YO HO」は超おもしろいですよ

超名盤カバーアルバム





「1. MICKEY MOUSE CLUB MARCH / BEAT CRUSADERS」

やっぱりこの頃のメンバーが最高ですね
言わずと知れたカバーセンスに
このメンバーでしかできない展開が
当時高校生だった僕の心を突き動かします




「5. WHEN YOU WISH UPON A STAR / the band apart」

『このバンドカッケェ』と当時、
友達と騒いでいたのを思い出します。
ヴォーカルもそうですが、コーラスワークも綺麗だし、
何より、ギターがズルイですよね




気になった方はぜひチェックしてみてください
コメントもいただけると嬉しいです


~ Dive into Disney 関連商品~













無料メルマガやってます
おかげ様で1000部突破!!
毎回オススメの音楽をいち早くメールでお知らせ致します
ぜひご購読ください

メルマガ購読・解除




ランキングに参加しています
おかげ様でランキング上昇中です
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ





Let's Play Your Punk Rock!!
http://letsplayyourpunkrock-kbt.info/

 
<- 12 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Access Counter
Blog Ranking
↓↓応援よろしくお願い致します↓↓

にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ
Guitar magazine
ギタマガ最新2月号!!
Back Number


Profile

KBT

Author:KBT
パンク・メロコアを中心にCDや楽曲を紹介しています!

自分の想いだったり、社会に対しての訴えだったり、未来への希望だったり、挫折からの糸口だったり、パンクはメッセージ性の強いジャンルだと思っています!!

きっとあなたに響く音楽があるはず・・・

1人でも多くの人へ、届け!!!

コメント、メッセージ、相互リンクなど大歓迎です!!
よろしくお願い致します!!

iTunes
 iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
 iTunes Store(Japan)
 iTunes Store(Japan)
 iTunes Store(Japan)
Ken Yokoyama MODEL

やっぱりガラがカッコイイ!!


いつか弾いてみたい・・・


Kenのアンプと言えばコレ!!


ギタリスト必見!!
広告
Mail Magazine
毎回オススメCD情報を
配信しています!
おかげ様で
1000部突破!!
ぜひご購読下さい!
メルマガ購読・解除
 
TOWER RECORDS ONLINE
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
Mail Form

名前:
メール:
件名:
本文: